2018年11月08日
181108_水平対向ツーリング
181108_水平対向ツーリング
つむじ風のパパさんと平日ツーリングに行ってきました。
朝6時の出発です。

7時前にRSのパパさんはすでに三芳PAに到着していました。

次の休憩は長瀞を過ぎた7-11鬼石三杉店です。

神水ダムで二台並べて違いをチェック。 シリンダーヘッドの位置がR9Tのほうが高い。 重心は高いのか? バンク角は深いのか?

道の駅上野は工事中だったので、川の駅上野で一服。

しばし、紅葉を堪能しました。




この後、ぶどう峠を紅葉の真っただ中を通り抜けて、小海町のどんぶりや風とりでランチ。

八ヶ岳もきれいに見えています。 この後、何を思ったか,清里から塩山までクリスタルラインで行こうという無謀なプランを思いついてしましました。

結果、途中ではぐれたり、悪路を新車でケツを振りながら一人で走ったり、最後は木賊l峠の先、通行止めだったりで塩山には抜けられず、竜王に降りる結果となりました。

幸い、ホウホウの体で竜王に降りて休んだコンビニでパパさんから連絡があり、双葉で落ち合うことができました。

そのあと石川まで飛ばして、そこを最後に解散となりました。
つむじ風のパパさんと平日ツーリングに行ってきました。
朝6時の出発です。
7時前にRSのパパさんはすでに三芳PAに到着していました。
次の休憩は長瀞を過ぎた7-11鬼石三杉店です。
神水ダムで二台並べて違いをチェック。 シリンダーヘッドの位置がR9Tのほうが高い。 重心は高いのか? バンク角は深いのか?
道の駅上野は工事中だったので、川の駅上野で一服。
しばし、紅葉を堪能しました。
この後、ぶどう峠を紅葉の真っただ中を通り抜けて、小海町のどんぶりや風とりでランチ。
八ヶ岳もきれいに見えています。 この後、何を思ったか,清里から塩山までクリスタルラインで行こうという無謀なプランを思いついてしましました。
結果、途中ではぐれたり、悪路を新車でケツを振りながら一人で走ったり、最後は木賊l峠の先、通行止めだったりで塩山には抜けられず、竜王に降りる結果となりました。
幸い、ホウホウの体で竜王に降りて休んだコンビニでパパさんから連絡があり、双葉で落ち合うことができました。
そのあと石川まで飛ばして、そこを最後に解散となりました。